歴史I(前期)

近代植民地主義を考える――東南アジアにおける植民地支配と国民国家

★=推薦文献
【全体を通して】
カー, E.H. 清水幾太郎訳『歴史とは何か』岩波書店, 1962.
永積昭『東南アジアの歴史』講談社, 1977.
★レイ・タン・コイ著, 石沢良昭訳『東南アジア史』白水社, 2000.
★桐山昇, 栗原浩英, 根本敬『東南アジアの歴史: 人・物・文化の交流史』有斐閣, 2003.

1.4/8 はじめにー20世紀とはどのような時代だったか
2.4/15 前近代の東南アジア世界
(4/22 休講)
(5/1 休講)
3.5/13 帝国・帝国主義・帝国意識
4.5/20 法と支配
5.5/27 植民地侵略戦争の諸相
6.5/29(水、補講日) 植民地主義とは何か?
7.6/10 植民地社会①:教育と官僚制度
8.6/17 植民地社会②:抵抗
9.6/24 日本占領期
10.7/1 脱植民地化①:政治過程
11.7/8 脱植民地化②:ナショナリズムの変容
12.7/15 民主化以降東南アジアにおける歴史学・歴史認識
13.7/18 (木、補講日、1時限目) ミニ・エッセーおよび講義全体について

ミニエッセー質題内容